昭和戦後

並べ替え条件
新しい順
古い順
閲覧数順
  1. 越川町曳山帰還時(馬見岡綿向神社境内)004-001-001
    • 曳山
    • 馬見岡綿向神社
    • 昭和戦後

    越川町曳山帰還時(馬見岡綿向神社境内)

    当時に写真コンクールのようなものがあり、一般の参加者から越川町に寄贈されたものと思われる。管理番号004-001-001タイトル…

  2. 日野小学校お囃子クラブ集合写真004-002-005
    • 曳山
    • その他
    • 昭和戦後

    日野小学校お囃子クラブ集合写真

    松阪市に演奏に行った際の記念写真と思われる。管理番号004-002-005タイトル日野小学校お囃子クラブ集合写真撮影年昭和53年頃

  3. 宵山の大窪町曳山900-002-001-022
    • 曳山
    • 昭和戦後

    宵山の大窪町曳山

    管理番号900-002-001-022タイトル宵山の大窪町曳山撮影年昭和34年

  4. 仕出町曳山前での集合写真900-003-001
    • 曳山
    • 村井
    • 昭和戦後

    仕出町曳山の巡行

    本祭の日、馬見岡綿向神社へ向かう仕出町曳山。管理番号900-003-002タイトル仕出町曳山の巡行撮影年昭和52年5月3日

  5. 神輿番の日の記念写真013-004-002-02
    • 神輿・神幣
    • 昭和戦後

    神輿番の日の記念写真

    管理番号013-004-002-02タイトル神輿番の日の記念写真撮影年昭和35年頃

  6. 大窪神輿渡御012-001-001
    • 神輿・神幣
    • 大窪
    • 昭和戦後

    大窪神輿渡御

    旧滋賀銀行前にて撮影管理番号012-001-001タイトル大窪神輿渡御撮影年昭和

  7. 上大窪町曳山006-001-015
    • 曳山
    • 大窪
    • 昭和戦後

    上大窪町曳山

    越川町辺り(木田呉服店前)にて撮影管理番号006-001-015タイトル上大窪町曳山撮影年昭和32年5月3日

  8. 越川町曳山帰還時(馬見岡綿向神社境内)004-001-002
    • 曳山
    • 馬見岡綿向神社
    • 昭和戦後

    越川町曳山帰還時(馬見岡綿向神社境内)

    当時に写真コンクールのようなものがあり、一般の参加者から越川町に寄贈されたものと思われる。管理番号004-001-002タイトル…

  9. 南大窪町曳山002-002-010
    • 曳山
    • 馬見岡綿向神社
    • 昭和戦後

    南大窪町曳山

    馬見岡綿向神社にて管理番号002-002-001-010タイトル南大窪町曳山撮影年昭和33年

  10. 双六町曳山015-001-009
    • 曳山
    • 昭和戦後

    双六町曳山

    会所に掲示されている写真。管理番号015-001-009タイトル双六町曳山撮影年