祭りの日の馬見岡綿向神社の風景

西之宮神社春の例大祭(夜の還御)003-004-001

昔は夜(日が暮れてから)の還御であった。神輿の庇に提灯、かき手も手持ち提灯を使用していた。後方には高張提灯も写っている。左端には神輿を見送る本町の曳山。旧山倉から大通りまで巡行し神輿をお見送りされた様子。西之宮神社春の例大祭の記録として貴重な1枚である。

管理番号

003-004-001

タイトル

西之宮神社春の例大祭(夜の還御)

撮影年

昭和20年代

関連デジタルアーカイブ

  1. 清水町曳山巡行014-004-001

    清水町曳山巡行

  2. 村井神輿002-002-006

    村井神輿

  3. 三岡社若連中による地渡し神輿作成記念写真005-001-005

    三岡社若連中による地渡し神輿作成記念写真

  4. 岡本町曳山006-001-032

    岡本町曳山

  5. 西大路神輿渡御003-002-007

    西大路神輿渡御

  6. 本町曳山のダシ002-002-002

    本町曳山のダシ